• 介護つき有料老人ホーム
  • グループホーム
  • デイサービス・訪問介護・居宅介護支援
  • お問い合わせ

アクティブライフの日々是好日

 

7月7日。

中町倶楽部でも、七夕のイベントを皆様と楽しみました

 

午前は、七夕の飾り付け作りや、硬筆習字に取り組まれました。

 

写真1

 

写真2

 

 

昼食は、七夕の特別メニューです

 

・七夕素麺

・ミニちらし

冷やし鉢

 

写真3

 

 

夏らしくて美味しいね~」と大変好評で、美味しく召し上がっておられました

 

写真4

 

写真5

 

家族と仲良く暮らせますように」「幸せください」など、

皆様の願い事を書いた短冊を笹につけ、玄関に飾りました。

 

写真6

 

 

皆様の願い事が、叶いますように・・・・ 

 

 

★この施設のホームページはこちら↓
http://activelife.co.jp/kyotaku/nakamati/

 

七夕を控えた6月末。

中町倶楽部では、一足早く、七夕の硬筆習字に取り組まれました。

 

写真1

 

写真2

 

 

硬筆の後は、皆様それぞれの感性で、台紙に星や笹の葉などの七夕飾りを、きれいに飾り付けられました

 

写真3

 

写真4

 

皆様の願い事がぜひ叶うといいですね。

 

 

★この施設のホームページはこちら↓
http://activelife.co.jp/kyotaku/nakamati/

梅雨の気配が近づいてきた、6月初旬。

中町倶楽部では、皆様と初夏のドライブに出かけました。

 

青空の下、木々の緑がとても爽やかです。

 

写真1

 

 

リンゴ園の樹には、赤くなるには早いですが、いくつも可愛い実がついていました。

 

写真2

 

写真3

 

 

鮮やかな黄色やオレンジのマリーゴールドや、紅のサルビアが咲き乱れる園内を、皆様ゆっくりと散策しておられました

 

写真4

 

 

また、お出かけしたいですね 

 

 

★この施設のホームページはこちら↓
http://activelife.co.jp/kyotaku/nakamati/

中町倶楽部では、定期的に、看護師の指導の下、緊急時のための全体研修を行っています。
まず、喉に異物が詰まった場合の緊急対処法、ハイムリック法(腹部突き上げ法)や、背部叩打法を学びました。

 

その後、掃除機に装着するタイプの吸引ノズルの使い方を学びました。

 

写真1

 

その後は、心肺蘇生法の実践を行いました。

 

十人のスタッフが一人一分ずつ心肺蘇生法を救急車到着までの10分間という設定で、リレー方式で行いました。

心肺蘇生訓練用のヒトの実物大の人形には、「アンさん」という名前がついています。

 

アンさん、アンさん、大丈夫ですか!?

 

最初の発見者役のスタッフが呼びかけの後、救急車要請とAED(自動体外式除細動器)を持ってくるように指示してから、胸骨圧迫による心肺蘇生を開始しました。

 

写真2

 

アンさん人形は、正しく胸骨圧迫が施行できていると、緑のランプが点灯します。

一人1分間、10人でリレーを行いました。

 

写真3
写真4

 

緊急時に、冷静に正しく対処できるよう、今後も定期的に研修を継続していきます

 

 

★この施設のホームページはこちら↓
http://activelife.co.jp/kyotaku/nakamati/

 

中町倶楽部では、四季の移り変わりをお楽しみいただけるよう、

季節の昼食を皆様と一緒に手作りで作っています

 

今春の昼食メニューは、

 

・ちらし寿司

・卵豆腐

・ほうれん草のゴマ和え

・にゅうめん

 

です。

 

皆様とても手際良く、絹さやの筋を取られ

 

写真1

 

 

ほうれん草を切られたり

 

写真2

 

写真3

 

 

錦糸卵を作って下さいました。

 

写真4

 

 

 美味しそうな手作り昼食の完成です

 

写真5

 

 

 

皆様、幸せいっぱいの笑顔で美味しく召し上がりました。

 

写真6

 

写真7

 

 

★この施設のホームページはこちら↓
http://activelife.co.jp/kyotaku/nakamati/

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21

最近の投稿

カテゴリー

以前の記事

  • イベント情報
  • メールマガジン
  • よくある質問