2025.02.18(火)

アクティブライフ豊中

感染症の勉強会~薬剤耐性菌~

アクティブライフ豊中では、定期的に職員を対象とした研修会・勉強会を行っております。

1月は“薬剤耐性菌”について、看護主任を講師とし、勉強会を実施いたしました。


  


「皆さんは、薬剤耐性菌(AMR)とは何を指すか分かりますか?」

名前の通り“薬の耐性のある菌”で、本来であれば効果があるはずの抗菌薬(抗生剤)が効きにくいのが特徴で

接触感染によって伝播し、介護者が更なる感染を広げる危険性があります。

また、抗菌薬が効きにくい種類の細菌が増えることで、感染症の治療が難しくなります。


  


「感染した方へ、実施すべき対策方法をあげてみましょう」

「アルコールによる手指消毒をするのが大切だと思う」

「体液や嘔吐物、排泄物などに触れる場合は手袋、エプロンなどをの個人防具を着用することも大事だ」

「頻繁に触れるところは、消毒液で清拭する」

参加したスタッフから、たくさんの意見が出ました。


日頃からの標準予防策が大切で、しっかり行っていれば、安心ですね。


最後に、日本政府では、毎年11月を「薬剤耐性(AMR)対策推進月間」と定めており、全国的な普及啓発活動を推進しています。


正しい知識を身に着けることが、あなたやあなたの大切な人の健康を守ることにつながります。


こころ安らぐ「我が家」

アクティブライフ豊中は、介護が必要な方にとって、ご家庭のその先に繋がる住まいとして、「我が家」のような安心感、こころ豊かに暮らせる施設を目指しています。
また、手厚い支援のほかにも、株式会社アクティブライフ(大阪ガス100%出資企業)が経営・運営を行っておりますので、安心感があるとご評価いただいております。

アクティブライフ豊中の
施設サイトはこちら